リハビリ

リハビリ

そろそろ耐久力を向上していきたい感じ

僕は退院時は車椅子でしたが、現在では二足歩行も無事にこなせるようになり自分の足で歩いて旅行に行くのが退院時の目標の一つでありいよいよ最終段階になるかと思うのですが、車だと特に不便がなく車に乗って出かければ現在の趣味の神社巡りの延長みたいなも...
リハビリ

今も回復のために気をつけていること

おかげさまで、最近は無事に歩ける距離も増え自分では順調に回復してきているなと感じるのですが、特に気をつけているのが、座位の保持ですね姿勢を正しく座るだけでも背中が疲れるものですから背中の筋力とかの関連の筋肉に働いてもらうようになるべく背もた...
リハビリ

なんとかなる

「なんとかなる』というと奇跡が起きると教わりました。心配するななんとかなる。この言葉に宿る言霊が奇跡を呼ぶのだそうだなんかほんとかなーと思いますが、特にお金もかからないし言葉を言うだけで奇跡が起きるならやるだけやってみようなぜそうなのかは、...
リハビリ

復活への底力 を読んで

復活への底力という本と出会ってよんだのですけど復活への底力 運命を受け入れ、前向きに生きる.(2022).(n.p.):講談社.とにかく良い本でした。筆者の出口治明さんただひたすらすごいなーと感心しきりでした。老眼で読書もしんどくなってきた...
リハビリ

麻痺している左手が動き出してきた感じがします。

きょうのできごとですが、麻痺している方の腕で、自分の体を支えることができました。以前は肘がかくっと折れてしまう為にうまくできなかったのですが、うまく肘を伸ばした状態をキープできるようになってきました、麻痺してから3年ついに全く動かなかった腕...
リハビリ

片麻痺夏場の冷えに注意と感じた体験談

実は昨日の体験なのですが、長時間にわたり冷房の効いた部屋で座っていたところなんだか麻痺側の左半身がやけに手足とも痺れる感じで痛くなってきたんですよ。そして痛くて歩くのも大変になってきてとにかく足をつくと痛いんですよ。片麻痺の場合は、麻痺側に...
リハビリ

片麻痺 になってよかったと思うこと。

前日にイチロー氏のインタビュー記事を読んで感じたことから少し掘り下げてみようと思います。乗り越えれるから壁に遭遇する、それはむしろチャンスであるというふうにお話しされていましたのは 前日記事に書いてましたので詳しくはそこから読むとなんでタイ...
リハビリ

言語 オンラインリハビリ

今日タイトルの通りに言語療法のオンラインのリハビリを受けました。なぜ受けようと思ったのか僕は特に失語とかがあるわけではないのですが病気になってからうまく舌が動かないと感じておりました。体が動かないことも大変だけど自己表現ができないことも辛い...
リハビリ

脳神経を再生させるとっておきの方法

さいきんyoutubeで見つけた脳神経を再生させるとっておきの方法を見たのですが動画はここをクリック 絶対に見たほうがいいよ希望が出るから僕の場合は入院時に担当の療法士が、一度ダメになった脳細胞は復活はせず他の細胞がその代わりを担っていくん...
リハビリ

散歩したい 片麻痺の困ったこととかのお話

片麻痺の僕にとっては体の回復というか脳機能の回復と体重管理などの面でとても重要なリハビリとしては散歩は外せない。これまではショッピングセンターなど冷房の聞いた場所を歩いたりしてきましたが室内にはもちろん太陽はないたまには、太陽光を浴びて体内...